親知らずの抜歯

当院では口腔外科を専門とする歯科医師が、
親知らずの抜歯を行っております。
生えてきた親知らずを抜いたほうが良いのかお悩みの場合にも是非ご相談にいらしてください。
もし痛みが強い、腫れがひどいなど、急性症状が
強い場合はすぐにお問い合わせください。

こんなお悩みはありませんか?

  • 親知らずが痛みや疼きを引き起こしている
  • 親知らずが横向きに生え、咬み合わせが悪くなっている
  • 親知らずの生える向きによって口が開きにくくなり、顎関節症を引き起こしている
  • 親知らずが隣の奥歯に接触する事で、食べ物の詰まりやすくなり、歯ぐきの炎症や虫歯を引き起こしている
  • 親知らずが生える向きによって隣の奥歯を強く押し出して歯並びが乱れている

親知らずの痛みと生え方について

親知らずに痛みがある場合

親知らずが炎症を起こしており、痛みがある・腫れているという場合には、お口の中を見させていただき親知らずを抜いても問題がないことを確認した上で、抜歯をお勧めしております。当院では痛みや腫れなどの急性症状が強い場合には親知らずの即日抜歯も行っております。

即日抜歯のご予約はお電話にてお受けしております。
必ずご予約時に即日抜歯を希望していることをスタッフにお伝えください。来院時にお話しを聞かせていただき、お口の中の状態を見させていただきます。他にご病気がないかなど、全身の状態もお聞きいたします。その後検査を行い、即日抜歯が可能と判断された場合には即日抜歯を行います。

お口の中の状態や、全身の状態によっては、即日抜歯をお断りさせていただくこともありますのであらかじめご了承ください。その際には、通常通り治療プランを立てた上で、改めて抜歯を行います。

親知らずに痛みがある場合

親知らずを抜いた方が良いケース

現代の人は昔の人より口が小さく、親知らずが斜めに傾いて生えていたり、横向きに生える事も多いです。このように親知らずが真っすぐではなく生えてくると親知らずが周囲の歯や歯ぐき、骨を圧迫するため、周囲に炎症を起こすことがあります。炎症が起こると激しい痛みや腫れを伴います。また咬み合わせ、歯並び、隣の歯に異常をもたらす事もあります。

親知らずを抜いた方が良いケース

抜いたほうが良い「親知らず」

・智歯周囲炎(ちししゅういえん)
「親知らず」の周囲が腫れて炎症を起こす症状です

・親知らずの痛みや、腫れがある
親知らずが半分しか頭を出さずそのためにブラッシングが充分にできず、汚れがたまり、う蝕や歯周病になることがあります。また出るスペースがないため歯ぐきに覆われ、そこにばい菌が入って炎症が起きる事もあります。

・歯並びがおかしい
親知らずが生えてきて手前の歯を押すことにより歯並びを悪くする事があります。

・手前の歯が虫歯になる
親知らずがう蝕になるとその手前の歯もう蝕になる可能性があります。また、手前の歯の根が親知らずに押されると、押された歯の根が溶けてしまうこともあります。

・口臭の原因になる
口の中がいつも汚れていて口臭の原因になります。

・顎関節症になりやすい
上あごと下あごの噛み合わせる歯がどちらかだけない場合は歯が伸びてきて、顎の運動を邪魔して関節が痛くなることがあります。また親知らずの異常な生え方によって歯並びや噛み合わせが悪くなると、顎の関節に負担がかかり、顎が痛い、口が開けにくくなるなどの症状があらわれる事もあります。

親知らずを抜く必要がない場合

親知らずは生えてきたら必ず抜かなければならないというわけではございません。親知らずが真っすぐに生えておりきっちり咬み合わせている場合や、親知らずが完全に埋まっていて痛み・腫れがない場合は抜く必要がありません。矯正治療により正常な方向・咬み合わせへ治療できる場合にも抜く必要はありません。
親知らずを残しておくと、周囲の歯を治療する際に親知らずが入れ歯やブリッジの土台になったり、他の奥歯が抜けてしまった場合に親知らずを移植して他の歯の代わりにする事も可能です。

親知らずを抜く必要がない場合

親知らずはすべて抜いたほうが良いのか?

親知らずだからすべて抜くとは限りません。親知らずが正常に生えて機能している場合や、奥歯が抜けている場合(ブリッジの土台とする)は一般に抜歯しなくてもよいと思われます。また高齢者や基礎疾患のある場合は抜くかどうかは口腔外科医と充分に相談することをお勧めします。

痛みがあるが抜きたくない場合

痛みがある場合は、痛みの原因である親知らずを取り除くために抜歯をおすすめしておりますが、親知らずの抜歯には外科手術を伴います。術後にもしばらくは痛みと腫れが残るため、抜歯することのメリットとデメリットを知っていただいた上で、抜かない選択肢もご用意しております。
その際には痛み止めと抗菌薬(抗生物質)を処方させていただきます。抜歯を検討されている方、親知らずを残したい方などお悩みの方は是非ご相談にいらしてください。

痛みがあるが抜きたくない場合

当院での治療について

親知らずの治療には外科手術をともないます。
治療をご希望の場合は、歯科口腔外科にご相談ください。

親知らずを歯科口腔外科で治療することのメリット

親知らずの抜歯には外科処置を伴う場合がございます。
口腔外科医が行うことで、術後の傷をなるべく小さくすることが可能です。傷を小さくすることで腫れや痛みをできるだけ抑えることもできます。また、顎の中の神経と近い位置に親知らずがあった場合にも、歯科口腔外科での治療であれば適切に診断・処置することができ、しびれや感覚が鈍くなるなどの偶発症を可能な限り抑えることができます。

当院にはCTもありますので、術前に親知らずの位置と神経の位置を確認して、抜歯することができます。
万が一、偶発症(しびれなど)が起きた場合には早期治療が必要となります。当院のように歯科口腔外科であれば迅速に治療をスタートすることが可能です。

親知らずを歯科口腔外科で治療することのメリット

全身的な病気を持っておられる方の親知らずの抜歯

当院では総合病院の歯科口腔外科勤務歴のある口腔外科医が常駐しておりますので、全身管理を行いながら抜歯を行うことが可能です。歯科以外の全身的な病気を持っておられる方は、かかりつけの主治医と相談した上で、抜歯を行うのに必要な準備を行い、抜歯を行います。
血をサラサラにするお薬(バファリンやワーファリンなど)を飲んでいる方も、ほとんどの場合は当院での抜歯が可能です。場合によっては、止血床と言われる血を止めやすくする装置を作ることもございます。もし医科の対応が必要な場合にも、近隣の救急病院と連携しております。

全身的な病気を持っておられる方の親知らずの抜歯

抜歯までの流れ

親知らずが生えてきたからといって必ず抜歯をするわけではありません。
しっかりとお話しを聞かせていただき、必要な検査を行った上で抜歯が適した治療であると判断し、また患者様から同意を得られた場合にのみ抜歯を行います。

STEP01:カウンセリング

まずは痛みや疼きがないかなど、患者様の症状を伺います。
その他不安な事や、気になることは、何でもご相談ください。

カウンセリング

STEP02:診査・診断

患者様のお口の中全体を診査させて頂いた後、歯や顎の骨、神経などの状態を三次元的に確認できる歯科用CTを用いて、3D画像で患者様の親知らずの周囲の状態を確認し診断させて頂きます。
親知らずを抜く必要が本当にあるのかどうか、親知らずが現在どういった状態であるかを説明させて頂きます。
不明な点、不安な点がございましたら遠慮なくお尋ね下さい。

診査・診断

STEP03:抜歯

当院では親知らずの即日抜歯も行なっております。(即日抜歯をご希望の場合、予約時に事前申請が必要です)
親知らずのほとんどの部分が顎の骨の中にあり、取り出すのが困難な状態や、歯の根っこが複雑に絡まっている状態、隣の奥歯が炎症により溶かされている場合、親知らずが顎の骨とくっついている状態など、特殊な症状ではない場合には、おおよそ5分~1時間程度の簡単な手術で抜歯が完了いたします。

抜歯

治療費について

親知らずの状態、お口の中の状態、全身の健康状態によって治療費が変わるため、以下はおおよその価格の目安となります。
・他の歯と同じように生えていた場合 1,000~1,500円(お薬代を含む)
・横向きに生えていたり、埋もれていた場合 1,500~5,000円(お薬代を含む)
実際に来院していただいてお口の中を見せていただけると、治療前に正確な治療費をお伝えすることができます。
その後、治療するかどうかをご検討していただいてもかまいません。

抜歯の注意点

※ 抜歯に伴う痛みについて
抜歯は麻酔をした状態で行いますので、術中に痛みを感じる事はほとんどありません。
局所麻酔自体の痛みについても、当院では表面麻酔・電動麻酔器・カートリッジウォーマーを使用しできるだけ痛みを抑えるように麻酔を行いますので、痛みを感じにくいと思います。
※ 抜歯後の止血について
抜歯後は歯を抜いた部分からしばらく出血があります。
清潔なガーゼで圧迫し、止血してください。止血用のガーゼは当院からお渡しいたします。
血が固まり出血が一度止まった後でも、舌や食べ物などの外部からの刺激により再度出血する事もあります。
その際にもガーゼで圧迫して再度止血してください。
アルコールの摂取や激しい運動、長時間の入浴などでも、血行が良くなり出血する恐れがありますので、抜歯後はなるべく避けていただき
もし出血した場合には同様に止血してください。

どうしても血が止まらないようなことがあればすぐに当院にご連絡ください。
※ 抜歯後の痛みついて
手術後、麻酔が切れると痛みを感じる事があります。
鎮痛剤を処方しますので、痛みがひくまでは指示のあった通りに服用してください。
通常、最長でも10日前後で痛みは収まりますが、もし痛みが長引くようでしたらすぐに当院にご連絡ください。
※ 抜歯後の腫れついて
抜歯後、3日間程度は頬や抜歯した部分の歯ぐきが大きく腫れることがあります。
冷却シート等で軽く冷やすことで腫れを軽減することができます。
また腫れが引いた後、腫れていた部分に内出血の跡があざのように残ることがありますが、
自然に消えていきますので少しの期間お待ちください。

診療案内

ご予約はこちらから